電気工学特別演習2
JA | EN
科目ナンバリング |
|
開講年度・開講期 | 2020・通年集中 |
単位数 | 2 単位 |
授業形態 | 演習 |
配当学年 | 博士 |
対象学生 | 大学院生 |
使用言語 | 日本語 |
曜時限 | 集中 |
教員 |
|
授業の概要・目的 | 複合システム論、電磁工学、電気エネルギー工学、電気システム論を基礎に置き、電子工学の分野も含めた広い展望の下で研究課題に関する議論と演習を行う。 |
到達目標 | 研究テーマの議論・演習を通じ、研究課題抽出・問題解決能力などの高度な研究能力を養成する。 |
授業計画と内容 | 電気工学に関するセミナー(15回) 電気工学に関する最近の進歩や将来展望等について議論し、演習を行う。 |
成績評価の方法・観点 | 研究課題に対する理解度・演習実施状況に基づき、総合的に評価する。 |
履修要件 | 特になし |
授業外学習(予習・復習)等 | 適宜指示する |
教科書 |
|