163 - 春秋講義『火の山の脅威』, 2016
![]() |
春秋講義『火の山の脅威』井口 正人(防災研究所 教授) 2016年11月3日 |
Course Description
日本には110の活火山があります。活火山とは1万年以内に噴火が発生したことのある火山で、今後も噴火発生の可能性があります。火山噴火は火口周辺に噴出物がとどまるものから日本列島を火山灰で覆いつくす巨大なものまであり、噴火の発生は必ず災害に結び付きます。火山災害は複合災害であること、長期化しやすいことから対策が困難です。火山観測に基づく噴火発生前の避難は必須の課題です。
Copyright 2012,
寄稿する作者による.
この作品は次のライセンスによっています:
Creative Commons License
引用/出所元.
fujioka. (2017年03月09日). 春秋講義『火の山の脅威』. Retrieved 2021年01月17日, from 京都大学OCW Web site: http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/opencourse/163.