04 - (〜2010年)微分積分学 A
![]() |
担当教員吉田伸生 准教授 レクチャー |
授業の特色
理論面の一般性・厳密性を保持しつつ、抽象論に偏らず、具体例を通じて「体で覚える微積分」を目指す。
授業の紹介
極限という概念の厳密化から出発し、連続関数の性質、微分法、積分法について述べる。従来の教程を大胆に見直すことにより、具体例をできるだけ早い段階で、かつ多くの時間をかけて述べられるように配慮し、難解な抽象論は必要最低限、かつ後まわしにする。
技術的必要条件
オープンコースウェアの講座資料をご覧いただくには、アクロバットリーダーが必要です。アクロバットリーダーは、こちらのAdobe社 Acrobat Reader ダウンロードサイトからダウンロードできます。
Copyright 2012,
寄稿する作者による.
この作品は次のライセンスによっています:
Creative Commons License
引用/出所元.
admin. (2013年04月01日). (〜2010年)微分積分学 A. Retrieved 2021年03月03日, from 京都大学OCW Web site: http://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/graduate-school-of-science-jp/calculusa.