リーダーシップ論
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/Second semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | lecture and seminar |
Target Year | 1st & 2nd year students |
Target Student | Graduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Mon.5 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | 企業・組織を取り巻く環境は、近年めまぐるしく変化を繰り返している。国内だけでなく国外も含めた競争の激化、アジア諸国の低コスト生産拠点から新興マーケットへの成長、政治情勢に左右される国際ビジネス、足の速い余剰資金の国際間移動、日常化した企業の合従連衛と買収など、枚挙にいとまがない。 環境変化に柔軟に対応できない企業や組織は、生物同様に進化から取り残され衰退する。変革できない企業は市場からの退場を余儀なくされる。変化への対応、変革には、さまざまな場でリーダーシップの発揮が必要とされ、リーダーシップを有する人材の育成が不可欠となる。 リーダーシップは科学的方法で習得することが可能であり、これをどう身に付けるか、理論とケーススタディを通して学習する。 |
Course Goals | リーダーシップの基本的な知識を習得する。リーダーシップの知識を応用して、その実践についての知見を得られるようにする。 |
Schedule and Contents | 1. イントロダクション 2. リーダーシップとは何か? 3. 初期リーダーシップ論 4. カリスマ的・変革型リーダーシップ論 5. ケーススタディ1 6. サーバント・リーダーシップ 7. ケーススタディ2 8. フォロワー主体アプローチ1 9. フォロワー主体アプローチ2 10. リーダーシップ開発論 11. ケーススタディ3 12. フォロワーシップ 13. 管理者行動論 14. まとめ(レポート課題提示) 15. フィードバック(詳細は授業中に指示) |
Grading Policy | 演習レポート点 |
Prerequisites | None |
Preparation and Review | 講義資料および参考書による復習 |
Textbook |
|
Reference(s) |
|