国際政治経済分析
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/First semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | Seminar |
Target Year | 1st & 2nd year students |
Target Student | Graduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Mon.3 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | 本科目は、グローバル・ガバナンスの枠組として、①主権国家を前提とした政府間主義、②大国の指導力による大国間協調、③国際行政に重心をおいた政府横断主義、④官民パートナーシップを軸とした脱国家主義を考察の射程に入れ、各枠組に包摂される国際ルールの遵守、紛争解決、グローバル公共財の供給などに関する実践的なガバナンス課題について分析する。 |
Course Goals | 上記のグローバル・ガバナンスの争点を考察しつつ、国際的な職務を担う行政官の課題について理解を深める。 |
Schedule and Contents | 第1部 グローバル問題の実相 1.導入 2.グローバル・ガバナンスの諸理論 3.グローバル・ガバナンスの歴史 4.人権ガバナンス 5.経済ガバナンス 6.環境ガバナンス 第2部 グローバル・ガバナンスの制度 7.ガバナンスの制度 8.政府間主義と国際条約 9.覇権主義と大国間協調 10.政府横断主義と国際行政ネットワーク 11. 脱国家主義とNGO 第3部 総括 12-13.院生研究報告 14.まとめ 15.フィードバック |
Grading Policy | 以下の項目について評価を行う。 ①本科目で取り扱うリーディングについて解説を行う。 ②本科目の概念枠組みを適用して、具体的な政策領域におけるグローバル・ガバナンスについて分析したレポートを仕上げ、提出する。 ③第4部で②のレポートについて報告する。 |
Prerequisites | None |
Preparation and Review | リーディングを適宜行い、レポートを作成すること。 |
Textbook |
|
Reference(s) |
|