国際法
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/First semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | Seminar |
Target Year | 1st & 2nd year students |
Target Student | Graduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Wed.4 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | 国際法が国際社会における諸活動を規律する上でいかなる役割を果たしているのかを検討することで、国際社会の諸事象の規範的な見方を身につけることを目的とする。国際法上の制度や規則を概観すると共に、代表的な裁判例や裁判所意見などを取り上げて国際法の現実における適用実態について理解を深める。 |
Course Goals | 国内法との比較において国際法の特質を理解し、国際法の法源、国家をはじめとする国際法の主体、国家領域などに関する基本的な知識を習得すること。 |
Schedule and Contents | 取り上げるべき具体的なテーマやケースは開講時に決定する。 1.慣習法 2.条約法 3.国際法と国内法の関係 4.国家承認 5.政府承認 6.領土 7.海洋法 8.人権 9.国家責任 10.国際裁判 11.武力行使 12.自衛権 13.国際連合 14.武力紛争法 15.総括 |
Grading Policy | 出席状況、報告内容、質疑応答への参加などの平常点を総合的に評価する。なお、適切な理由なく3回以上欠席する場合は単位は出ない。 |
Prerequisites | None |
Preparation and Review | 各回の受講前に教科書の関連部分を読んでおくこと。 |
Textbook |
|
Reference(s) |
|