Geotechnical and Concrete Engineering
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/Second semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | Lecture |
Target Year | 2nd year students |
Target Student | Undergraduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Thu.1 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | 土とコンクリートの力学的特性、工学的特徴およびその取り扱い方について学び、それらについての知識習得を目的とする。 |
Course Goals | コンクリートの配合設計ができる。 土の分類を理解し、諸量を計算できる。 土の変形過程を理解し、変形量を計算できる。 土中の水の流れを理解し、それを予測できる。 |
Schedule and Contents | 第1回 ガイダンス 第2回 材料の構成要素(土の諸量、コンクリートの構成要素) 第3回 土の分類・締固め 第4~6回 土中の水の流れ 第7回 限界導水勾配 第8回 有効応力 第9~11回 土の圧密 第12回 問題演習 第13~14回 土のせん断 《期末試験/学習到達度の評価》 第15回 フィードバック |
Grading Policy | 【評価方法】 レポート(20点)、期末試験(80点)で判定 スケジュールの都合で中間試験を行う場合もある。 【評価基準】 評価基準及び方針については、当該年度農学部学生便覧記載の[評価基準及び方針]による。 |
Prerequisites | 「土木材料・環境地盤工学実験」の受講者は必ず受講すること |
Preparation and Review | 予習は求めないが、練習問題を自力で解く中での復習を求める。 |
Reference(s) |
|