Electronics エレクトロニクス
JA | EN
Numbering Code |
|
Term | 2020/First semester |
Number of Credits | 2 credits |
Course Type | Lecture |
Target Year | 3rd year students or above |
Target Student | Undergraduate |
Language | Japanese |
Day/Period | Fri.1 |
Instructor(s) |
|
Outline and Purpose of the Course | エレクトロニクスは,物理実験学における重要な技術であるとともに,様々な物理学現象の雛形でもある.また,いうまでもなく現代の生活に欠くべからざる存在である. 本講義では,物理実験で必要な基礎的な回路を読み取れることを最終目標に,抵抗,コンデンサーなどの受動素子から始まり,フィルター回路,過渡特性,トランジスタやオペアンプを用いた増幅回路の理解を目指す. 授業は基本的に通常の講義のスタイルを取るが,適宜教員による実験も行う予定である.また回路を設計する上で,実践的な知識も得られるようにできるだけ配慮したいと思っている. |
Course Goals | 基礎的なトランジスタやオペアンプ回路図を読み取れ,課題研究や課題演習で使用する回路を理解できることを目指す.オシロスコープ,ファンクションジェネレーターなどの基本的な測定装置の使用法を理解する. 放射線計測などでエレクトロニクスを扱う課題研究や課題演習を履修する方にはぜひ受講してほしい. |
Schedule and Contents | 第1回 回路素子 第2回 L, C, Rの回路と交流理論(1) 第3回 L, C, Rの回路と交流理論(2) 第4回 過渡特性とラプラス変換(1) 第5回 過渡特性とラプラス変換(2) 第6回 ラジオ, AM, FM / 伝送線(1) 第7回 伝送線(2) 第8回 波形の観測 / オペアンプ回路(1) 第9回 オペアンプ回路(2) 第10回 オペアンプ回路(3) 第11回 オペアンプ回路(4) 第12回 半導体と半導体デバイス / トランジスタ回路(1) 第13回 トランジスタ回路(2) 第14回 トランジスタ回路(3) 第15回 比例計数管とその読み出し回路 / 光センサ |
Prerequisites | 「物理学基礎論B」を履修済みであることが望ましいです.一方で,非常に初歩的なところからら始めます.回路のことを全く知らなくて構いません. |
Preparation and Review | 前回までの講義内容の復習をして,次の講義に臨んでほしい. |
Textbook |
|
Reference(s) |
|